![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
日付 | タイトル | リンク | 掲載誌等のリンク | ||
---|---|---|---|---|---|
2005/12/07 | 金属から絶縁体へ変化する分子結晶の電子運動を世界で初めて直接観測 | ![]() |
|||
2005/10/21 | 人工タンパク質の完全設計と構造決定に成功 | ![]() |
|||
2005/10/4 | 巨大ヘモグロビンの結晶構造の解明に成功 | ![]() |
PNAS | ||
2005/08/19 | スピン梯子の量子相転移の兆候を世界で初めて観測 | ![]() |
Physical Review Letters | ||
2005/07/20 | わずかな構造変化でタンパク質が獲得する機能のメカニズムを解明 | ![]() |
Journal of Molecular Biology | ||
2005/07/08 | 高グリシン血症の原因となるTタンパク質の立体構造を解明 | ![]() |
Journal of Molecular Biology | ||
2005/06/16 | ダイナミック・リコンフィギュラブル・プロセッサDAPDNA-2を搭載し 短時間で位相回復を実現する2次元FFTアクセラレータを開発 | ![]() |
|||
2005/05/26 | マイナス272℃に冷やした固体酸素が磁場で1%も体積膨張 | ![]() |
![]() |
Journal of Physics | |
2005/03/25 | 高グリシン血症の原因となるPタンパク質の立体構造を解明 | ![]() |
![]() |
The EMBO J. | |
2005/03/01 | 世界初 揺れ動くタンパク質分子の"かたち"をとらえることに成功 | ![]() |
Journal of Molecular Biology | ||
2005/02/24 | βシートを含むタンパク質の折り畳み過程を観測 | ![]() |
![]() |
PNAS |