小
中
大
ご挨拶
沿革
組織図
アクセスマップ
関連リンク
放射光とは
SPring-8の放射光の特徴
第3世代の大型放射光施設
物理科学について
光を創る
光を加工する
光を利用する
構造生物学について
構造生物学とは?
タンパク質とは?
構造ゲノム科学から創薬研究へ
タンパク質構造決定ハイスループット化プロジェクト
構造解析のプロセス
研究業績一覧
(構造生物学)
研究年報
研究業績評価
アドバイザリーカウンシル
トピックス一覧
研究成果一覧
イベントのお知らせ
トピックス一覧
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004〜
2006
2006/12/08
セミナー開催 量子材料研究セミナーシリーズ 2006.1.18(木)14:00〜
2006/12/06
プロトンポンプのモーター支持機構を世界で初めて解明
2006/11/20
石川哲也放射光科学総合研究センター長が兵庫県科学賞を受賞
2006/11/17
細胞が形状を変えながら移動する謎の一端を解明
2006/11/09
結晶中の原子位置が磁場で段階的に変化していることを解明
2006/10/17
DVD-RAMの記録速度を支配する構造の謎を解明
2006/10/03
The 7th Japan-Korea-Taiwan Symposium on Strongly Correlated Electron Systems 2006.10.27(Fri)-28(Sat)
2006/09/26
播磨研究所SPring-8の光がのじぎく兵庫国体の炬火に
2006/08/28
夢の光「XFEL」の「色」を瞬時にとらえる装置を世界で初めて開発
2006/08/09
高度好熱菌丸ごと一匹プロジェクト第5回連携研究会のお知らせ 2006.8.11(金)〜8.13(日)
2006/07/31
里庄セミナー 仁科芳雄博士顕彰記念科学講演会
(北村英男主任研究員・山下敦子チームリーダー) 2006.8.19(土)9:30-12:00
2006/07/13
史上最高の熱安定性を持つタンパク質を発見
2006/06/22
X線自由電子レーザー(XFEL)試験加速器からレーザー光の発振に成功
2006/06/21
「タンパク質結晶メールイン測定サービス事業」を開始
2006/05/15
放射光利用連携研究 「第9回量子材料研究会」のお知らせ
2006/05/15
金属イオン・水・アミノ酸の架け橋は脂質を切るはさみ
- 酵素「スフィンゴミエリナーゼ」の謎の反応機構を解明 -
2006/05/08
SPring-8/播磨研究所が一般公開されました
2006/04/28
(財)高輝度光科学研究センター及び(独)理化学研究所播磨研究所が
Diamond Light Source(イギリス)との間に研究協力に関する覚書を締結
2006/03/24
結晶内の“ひずみ”を高速X線ストロボ撮影でキャッチ
2006/03/16
ゲンジボタルの発光現象の仕組みをとらえる
2006/02/27
タンパク質の折り畳み運動の特徴を、理論に基づき実証
2006/02/15
アメフラシ由来の薬剤候補物質とアクチンの複合体三次元構造を解明
2006/02/14
発見から50年、酸素添加酵素「ジオキシゲナーゼ」の反応機構が明らかに
トピックス一覧
研究成果一覧