募集研究室 |
理化学研究所では、以下の要領で主任研究員を公募します。
今回募集する主任研究員には播磨研究所放射光科学総合研究センターの先端光源開発部門、利用技術開拓研究部門で、
研究室を主宰する他、種々の活動を通して理化学研究所の研究運営に参画していただきます。
|
---|---|
研究室の概要 | 分野:先端光源開発部門、利用技術開拓研究部門 2011年のX線自由電子レーザーの発振の成功により、播磨研究所・放射光科学総合研究センターは、 X線自由電子レーザー(XFEL)施設SACLAおよび大型放射光施設SPring-8という2つの世界的な最先端光源施設の 複合体を有する世界唯一の研究機関となった。今回、1.SPring-8の高性能化、SACLAのさらなる実用化などを含む、 加速器科学やX線光学に基づく先端光源光学研究を担う先端光源開発部門 、2.SPring-8及びSACLAを用いた応用研究など、 光の活用による未踏領域研究を開拓する先端放射光利用研究を担う利用技術開拓研究部門 、の2つの研究部門において、 主任研究員として公募・選考します。選考された主任研究員は、強力なリーダーシップを発揮し、 理化学研究所播磨研究所放射光科学総合研究センターを未踏の高エネルギーフォトンサイエンスを創成する国際的な拠点とし、 我が国の科学技術の発展をリードしていくことが期待されます。 |
募集職種、募集人数 及び 職務内容 |
【職種・人数】
主任研究員、2名 |
応募資格 | 大型施設において、プロジェクトを推進するリーダーに相応しい実力と研究実績をもつ方。国籍は問いません。 応募者には、広く研究提案を募り、それぞれの研究開発提案が放射光科学総合研究センターの将来に、 どのように貢献できるか積極的に記載されることを望みます。また、海外に多数ある施設との、 国際的な競争並びに協奏と連携を推進できる方を望みます。 |
勤務地 | 事業所名及び住所: 独立行政法人理化学研究所 播磨研究所 兵庫県佐用郡佐用町光都1-1 |
待遇 | 常勤を前提とする。60才定年。給与は、独立行政法人理化学研究所の規定による(部長級、年俸制、報奨金制度有)。 |
応募方法 及び 締切日 |
【提出書類】 英文で提出
・履歴書(写真貼付) ・研究業績目録(その中の主要論文5編以内に○印をつけ、別刷各1部を添付) ・従来の研究概要と採用希望部門及び研究開発提案(合わせてA4用紙5枚程度) 参考資料; 2011年の国際評価白書(RSAC2011,http://rsc.riken.jp/RSAC2011/WhitePaper2011.pdf ) 評価報告書( http://rsc.riken.jp/RSAC2011/RSAC2011Report.pdf ) ・応募者本人の研究を評価できる方3名の氏名、連絡先。 【締切日】 平成24年 9月 30日必着。 【個人情報の取扱について】 提出していただいた書類は、独立行政法人理化学研究所個人情報保護規程に則り厳重に管理し、採用審査の用途に限り使用されます。 これらの個人情報は正当な理由なく第三者への開示、譲渡及び貸与することは一切ありません。 |
着任時期 | 平成25年4月1日以降のなるべく早い時期。 |
備考 | 提出書類は原則として返却しない。 本募集及び当研究所の研究活動については、理研・播磨研ホームページに掲載しています。 (http://www.riken.jp/ もしくは http://rsc.riken.jp/) |
問合せ先・書類送付先 | 理化学研究所 播磨研究所 高田 昌樹
〒679-5148 兵庫県佐用郡佐用町光都1-1-1 電話: 0791-58-2942/FAX: 0791-58-2717/ E-mail address:takatama この後に“@spring8.or.jp”を追加してください |