DNA修復システムは、ヒトを含めた遺伝情報維持に最も重要なシステムです。その遺伝情報維持のために、生物は様々なDNA 修復系サブシステム群を備えています。それらDNA 修復系サブシステム群のほとんどが、バクテリアからヒトまで共通なので、本高度好熱菌を利用したDNA 修復システムの研究研究結果は、医学への応用にも繋がると期待されます。我々はこれまでに、重要な DNA 修復酵素の立体構造を決定するとともに、分子機能解析もおこなってきました。DNA 修復システムにおいては、さらに多くの機能未知蛋白質の関与が予測されています。そこで、それら機能未知蛋白質群を含めて、DNA 修復サブシステム群について原子分解能での構造・機能解析を進めています。サブシステムを構成するタンパク質群が明らかになった系については、試験管内(in vitro)で各サブシステムの再構成実験を行っています。さらに、DNA修復の反応初期過程において DNA傷害を認識する蛋白質の多くは、傷害DNA部分に非常に強く結合することがわかりました。そこで、それらを「DNA上に固定するためのタグ」として利用して、ターゲットとする蛋白質分子を真空中に固定し、XFEL による将来の「原子分解能の分子イメージング」に役立てるための研究も進めています。DNA修復系サブシステムの他に、細胞の形状に関連する細胞壁合成系サブシステムなどの細胞イメージングを目指した研究も行っています。