ストラクチュローム研究グループの講演

細胞内にある基礎代謝物質のほとんどがイオンに解離している物質である。これらを網羅的に測定する分析法として、キャピラリー電気泳動法と質量分析を組み合わせた CE/MS を開発した。測定した細胞内代謝物質の濃度を代謝マップに重ねて表現すると、代謝プロファイル(metabolite profile)が得られる。このようなプロファイルは生育速度が同じときには生育条件にかかわらずほぼ同じである(代謝の恒常性)が、局所的には環境を鋭敏に反映した特長的な変化を示す。しかし、代謝は「反応経路の多重性」で特長づけられる性質があるので、濃度変化の原因をつきとめることは一般に難しい。講演では、酵素遺伝子の mRNA 発現プロファイルを重ねて、グローバルな代謝調節を解析した例と、環境変動にともなうプロファイル変動を解析することによって濃度を支配的している酵素反応を絞りこんだ例について紹介する。一般に、DNA マイクロアレイなど網羅的測定データは、メタボローム解析データと組み合わせることによってその生物学的解釈が容易になる。

日時 2005年6月2日(木) 16:00〜 (終了しております。)
場所 構造棟大セミナー室
演者 西岡 孝明 (京都大学大学院農学研究科 応用生命科学専攻 教授)
演題 メタボローム解析:開発と応用
連絡先 RMF世話人まで(城生体金属科学研:菊地 PHS3360)

Metabolome analysis: Development and applications

Takaaki Nishioka (GraduateSchool of Agriculture, KyotoUniversity & Institute for Advanced Biosciences, KeioUniversity)

Most of primary metabolites are ionic, highly polar substances. As a tool of comprehensive chemical analysis of these substances, we have developed capillary electrophoresis coupled with mass spectrometry (CE/MS). Metabolites in the Bacillus subtilis cells were measured by using CE/MS. Metabolite profiles were prepared by overlaying the measured concentration of metabolites on the metabolic pathway network. B. subtilis cells growing on even different culture conditions showed the similar metabolite profiles when their growth rates were the same. Similar profiles are the results of homeostasis.At the same time, we measured the expression level of enzyme genes by using DNA microarrays. When we overlaid the transcriptome data on the metabolite profiles, global regulation of metabolism were emerged.On the lecture, I will introduce other examples of metabolomics.

前のページに戻る